戦国無双の刀剣展in岡崎

戦国無双シリーズの武将の武器を作っちゃった&登場武将の関連武具も展示するよ!な「戦国無双の刀剣展」が本日から、三河武士の館「家康館」&岡崎城で開始なので、午前中に歯医者済ませてから行ってきましたよ!
DSC_2779 DSC_2745

雨降ってるからと傘持っていったのに、三河に入った頃から晴天ですぞ…行き場のないこの長傘…
ところで、以前三河武士の館には行っているのですが、いつなのか確認できず…写真が探しきれないのもありますが…So-netブログにもログがないので、それ以前のnicky!時代と思われるのですよね。
あと多分戦国無双聖地巡礼&レポ書きまくり時代なので岐阜城の写真が見つかればその周辺のはずなのですががが…
たった今写真を見つけまして、2006年5月に行っておりますので…もう10年近く前じゃないですかーーー
ちなみにこの年は長浜と岡崎と松代に行ってました(ΦωΦ)

さて、とりあえずざっと撮ってきた写真を三河武士の館順路→岡崎城展示室の順に並べておきますね。
同じような構図の写真が複数あるのは、コンデジとスマホの両方で撮影していたからですー
DSC02420 DSC_2746 DSC02421

DSC_2747 DSC_2748 DSC02422
信之お兄様の武器は…これは互い違いに刃がついているので振るうのには結構考えないと駄目なやつではないでしょうか…
あとこの刀剣展はキャラの武器として作られたもの以外、プレイ可能なキャラに由来する武具を動じ展示しておりまする。たとえば↑の写真の一番最後の兜は松代藩伝来のものですし。テーマが「戦国無双」なだけで普通に特別展開けるぐらいの武具が揃ってますよヽ(´ワ`*)ノ

DSC02425 DSC_2750
DSC02426 DSC_2751
はい、本物の蜻蛉切写し&鎧兜(これらは撮影禁止)と一緒に展示されていた忠勝の蜻蛉切り実物よりデザイン。
さすがにゲームのデザインでは無理っぽい…
忠勝がらみの重文武具他は展示期間が決まっているので(4月にならないと見れないのもある)全部見たかったら2回行かないとあかんですなあ(^^;)

DSC02427
DSC02428 DSC_2752 DSC_2753

DSC_2754 DSC02430
DSC02429 DSC_2755
はい、ここで和泉守兼定来ましたよ!!
銘が入っているのが見えますでしょうか…展示目録詳細を確認せずに見回っていたので、思わぬ所で出会ってテンション上がる上がる

DSC02431 DSC_2759 DSC02432
三成の鉄扇見てても思うんだけど、この武器、成人男性であっても相当な握力の持ち主じゃなきゃ片手で振り回すのは無理なんではないでしょうか…持ち手部分がかなり太いですし。
自分みたいに手が小さい人間だと握るだけで背一杯のよーな…

DSC_2756
特に関連展示もなかった人々…まあ全員分用意とはいかないよねー

DSC02433 DSC_2760
DSC02434 DSC02435
魔王さまんち。ほうほう、これが織田揃えですか…

DSC_2764 DSC_2765
DSC_2766 DSC02437
予想以上にデカかったです…いやイラストで見ても相当デカいのはわかってたはずなのですががが…

<DSC_2767 DSC02436
丁度持っていた長傘との比較。ちなみにこの傘結構大きいはずです…
親骨たしか65cm~70cmなうえ持ち手も長いので…160cmの私が杖代わりについて歩くのに丁度良いぐらいの長さがありまする。
解説でも語られてたけど、これを振り回してる三成…ちょっとした棍棒並.。o○

DSC_2761 DSC_2768
馬上筒、ですね。伊達の騎馬鉄砲隊と政宗本人の武器からの連想展示ですかねー?
藤堂家伝来の鞍は写真で見ると地味目に見えますが、総螺鈿細工なので実物はかなりキラキラしてます

DSC_2769 DSC02438 DSC02439
御前の薙刀ー

DSC_2762 DSC02440 DSC02441
島津はなんというか、鉄砲伝来の地があるせいか火縄で納得。

DSC_2758
忍びはひとまとめにされていて忍じゃ装束の展示があったんですが。
幅の狭い通路状なところで展示されていたのでスウィングパノラマ機能使っても全体を写せませんでした.。o○

DSC02442 DSC02443
DSC02444 DSC_2771
水玉…

DSC02445 DSC_2773 DSC_2772
DSC02446

ここまでが三河武士の館での展示。残りは岡崎城になりますので移動しますー
続きは順次追加記述ー