京の軌跡スタンプラリーやってきました

ゆうほさんと映画村で行われる刀剣所作講座参加込みで行って参りました日帰りで。

DSC_2794

京都駅での待ち合わせ場所をドンクの前にしていたせいで、朝っぱらからかりかりメロンパンに心惹かれる我ら…
帰宅時に買って帰りましたよもちろんヽ(´ワ`*)ノ

さて、スタンプラリーですが。
ついでにフォトスポット巡りも出来たらいいね~とは話していたのですが、さすがにスタンプラリー地域と離れていた我らの行きたかった粟田神社と藤森神社は無理でした_ノ乙(、ン、)
地元民な審神者&参加した先人達が残してくれた効率よくまわる為のマップとか乗り換え案内を駆使…しきれなかったというか間に所作講座挟んだ時点で無理というかw
フォトスポットは全部行けなかったのですが、どうせまた今年中にもなんか企画やるだろうからその時にね☆という考えに至りましたが…同じような人多くて安心してますー

詳細レポートはすでにいろんな人がやってると思うので、簡単にこんな事やってきたよーという報告記事で。

さて、セブンチケットの記念セット券を購入していたので引き替えにまずは嵐電四条大宮駅へ。
無事に交換し、ここはスタンプポイント&フォトスポットなので。

DSC_2673

ここで壬生寺も行っておけば良かったと後で後悔したのですが、我々は映画村内で行われる「刀剣所作講座」参加があるため、昼までには映画村に入らなければならず…その時間までに北野白梅町方面をクリア出来るかどうかが所要時間と距離感が判らず不明だったため後回しにしちゃったんですよね。スタンプ引き替えにどうせここに戻ってくるし、と。
効率よくまわる為にはこの時点で行かなくちゃですが.。o○

と言うわけで、まずは北野白梅町へ。
DSC_2674
堀川君をぱちり。

そして歩いて北野天満宮へ
DSC_2675 DSC02540

見頃な梅の合間に…
DSC02542 DSC02541 DSC02543
あにじゃーーーーーーーー

兄者のいた宝物殿はこんな感じでござった…
DSC02545 DSC02546

で、ちょうど宝物殿ではこれやってましてね

DSC_2795

一月に京都博物館で見た時は写真撮影禁止でしたが、ここでは!スマホ携帯ならおk(コンデジや一眼は不可)だったので兄者ふくめ色々と撮ってきました。

入り口正面にある存在感のデカすぎる鏡…加藤清正が奉納したやつだそうですよ

DSC_2679

そして兄者(髭切:鬼切丸)
DSC_2681 DSC_2680 DSC_2683 DSC_2699

平安頃の太刀らしいきれいなカーブの反りですが、たとえば三日月みたいに根元で急角度がついているようなタイプでもなく。反り具合ってぱっと見てすぐ判るわかりやすい個性だよなーと思いながら眺めてました。

同時展示のその他色々ー どう見ても鉈です。な脇指とか青江の刀とか(拵えの青色が非常に好み)

DSC_2692 DSC_2693 DSC_2694 DSC_2695 DSC_2696 DSC_2697 DSC_2698 DSC_2682 DSC_2684 DSC_2685 DSC_2686 DSC_2687 DSC_2689 DSC_2690 DSC_2691

拵えも一緒に展示してあるのが多くて、そっちを見るのも好きなので凄く、眼福でした…(òωó)

そして室内と展示ケースがまた雰囲気ありすぎで
DSC_2700

見ているうちに人も増えてきたし、充分に堪能したのでお参りと御朱印を頂きに。

DSC02544 DSC02547 DSC02548 DSC02549

そして少し早いですけど、所作講座前にお昼ご飯も食べなきゃなので次のスタンプ&フォトスポットでもある太秦映画村へ
帷子ノ辻で降りて行く予定だったのですが、駅員さんが太秦広隆寺駅の方がわかりやすいと教えてくれたので、乗り換え。
ついでに回想留置の嵐電車両(ノーマル)をぱちり
DSC02551 DSC02552

…映画村は小学校の修学旅行で行ったきりで、家族で行ったわけでも無いから写真もなく記憶もあやしかったので.。o○
比べようもないので純粋に楽しんできましたよー

とうらぶコラボのコーナーは入り口入って割とすぐにあったでござる
DSC_2702 DSC_2703 DSC_2704 DSC_2705 DSC_2706 DSC_2708 DSC_2709 DSC_2710 DSC_2711 DSC_2713 DSC_2714 DSC_2715 DSC_2716 DSC_2717

村内の方へ入ってすぐの光景を見て、明治村www って思った愛知県民です。

DSC_2718 DSC_2719

ここでもコラボフードは食べられるのですが(新撰組メニューの方)ゆうほさんの希望もあってもう1カ所の「花見茶屋」の方へ。

img_56dc55de6470f

色々見ながら歩いて行ったらまだオープン時間には少し早くて店が空いてなかったのでちょっと吃驚したです.。o○
で、待っているうちにオープンしたので早速店内へ。元々そんなに沢山の人数が待っていたわけでもないし3番手ぐらいで入ったので席選びたい放題で注文したのもすぐ出てきたです。
選んだのは二人とも「三日月と小狐丸のきざみそば」
DSC02553 DSC_2723

DSC02554 DSC02555 DSC_2721

味つきお揚げが沢山で美味しかったですーー
で、前回一月の京都でもおそばは食べたのですがその時はにしんそばで食べ応えのある量のニシンにヽ(´ワ`*)ノしてて気に留めなかった、つゆの味の東西差というのに気がついたです…
地元で食べるそばより汁が薄味! 味の濃い薄い東西差の境目が混在してる東海地方民ですが、どっちかというと東より。でも多分関東ほどは濃くない愛知民の私は「うちよりちょっと薄いかも」広島民のゆうほさんは「うちもこれぐらい」という感想でした。