ウォーキングをかねて

ウォーキングをかねて

いささか運動不足気味を自覚していたので、ソニーストアでの受け取りついでに金山から上前津経由栄の間をいろいろ歩いてきました。 今日は金山で降りて、北上しまずは上前津をめざしますよ。途中の下茶屋公園。麒麟がくるのラストのコーナーでも紹介されたスポットですね。 上前津には万松寺通りのショップを見ながら大須観音方面へ歩き、 愿茶MOGETEE(モグティ) さんへ。普段の行動範囲から少し外れてるため、オープン後夏の時期に一回行って以来なかなか機会がなく。ようやく二度目~ドラゴンチーズウーロンティーを今回は[…]
自分用チョコ

自分用チョコ

缶のデザインが素敵だったので、自分用バレンタインチョコとして買ってしまいましたヽ(´ワ`*)ノモロゾフのPetit Beetle お手軽お値段でもありますしね~[…]
スマホの辞書ファイル移行方法覚え書き

スマホの辞書ファイル移行方法覚え書き

最新のXperiaからPOBoxが無くなってしまっているので、せめて辞書ファイルだけでも移植したくてググって試して成功したので記録しておくなど まず移植元のPOBoxから辞書ファイルをバックアップ機能を利用して書きだし 移植先のGboardでの辞書ファイル読み込み方法をチェックしたところ、ZIPファイルになっていれば良いとのことだったので、書き出したファイルをPCに転送し、ZIPファイルにしておくスマホで出来るならわざわざファイル転送せずすんだところだけど、ほぼ使わないアプリをインストールするの[…]
給湯器が直ったというか

給湯器が直ったというか

新しくなりましたーー ここしばらく、ホテルのユニットバスよろしくお湯を張って水で温度調節をしながらお風呂に入ったり、いつ水になるかならないかわからない状態でシャワー出したりしなくてもよくなったですよ。子供の頃のお風呂は自動お湯張りなし&追い炊き出来ないお風呂だったから、不便は不便だけど経験済みな分多少気は楽だったですけどね?よりによって真冬に壊れたので.。o○ ところで私の部屋のエアコン買い換え設置の時もそうだったんだけど、給湯器の付け替え工事作業員一人しか来なかったらしくて作業時間が長かったと[…]
給湯器がご臨終

給湯器がご臨終

今思えば一ヶ月ぐらい前から予兆はあったんですよね。洗い物するときとかお湯の方ではなくほぼ真ん中でひねってるのに、お湯が出てきたりぬるめの設定で出してるはずなのにやたら熱いお湯だったりと。給湯器のパネルの時刻設定がリセットかかってたりとか。 おとといの夜、給湯器の操作パネルが表示されなくなって。でもスイッチのオンオフ自体は認識してるみたいでお湯は出るという状態になってしまい。洗い物などの際には問題ないけど、お風呂を沸かすことは出来ないという状態で。自動湯張り湯沸かし機能がない給湯器を使ってた頃のよ[…]
東京ドームにて

東京ドームにて

いとこが参加している団体が、東京国際キルトフェスティバルに毎年出展しているのですが、今年はいとこがそこで公表展示される日本キルト大賞に入賞して作品が展示されてるというので、母上が見に行きたいと言い出しまして。元々方向音痴な上に、数年前の頭の腫瘍の手術の影響で一人で長く歩くことが難しくなってしまったので付き添うことになりましてね。新幹線のチケットの手配も含めて一緒に行ってきたですよ。 自分一人で東京行くときに比べて朝ずいぶんゆっくりだったため、エヴァンゲリオンミュースカイに出くわしたですよ。エヴァ[…]
PC用のキーボードを新調しました

PC用のキーボードを新調しました

以前のPCから使用していた、ロジクールのK520rが自分のうっかりミスで飲み物をこぼしてしまい、押下するとすぐには戻ってこない状態になるキーができてしまいまして。ローマ字入力の民なので、通常文字打ちする分にはほとんど影響なかったのですが…うっかり推してしまうとしばらく連打されてしまうことがあるためPCの新調とともに買い換え。するはずだったんですが。同等の製品がなかなか見つからず…K520rは機能だけでなく見た目もすごく好みだったもので(日本語キーボードだけどキートップにはひらがなの刻印がないシン[…]